【チャートの見方①】まずはこのチャート6種類を覚えよう!【暗号資産】

【チャートの見方①】まずはこのチャート6種類を覚えよう!【仮想通貨】

暗号資産(仮想通貨)をはじめ、株やFXでも取引きする時にはチャートを利用して判断します。

しかし、知らないと何のことやらさっぱりわかりません(笑)

今回は【基本的なチャート6種類】をわかりやすくご紹介します。

チャートをうまく利用できれば、取引きの勝率もあがりますよ!

スポンサーリンク

まずは【基本的なチャート6種類】を覚えよう!

まずは【基本的なチャート6種類】を覚えよう!

いろいろなチャートがありますが、まずはこの6種類を覚えましょう。

初めから細かいところまでやろうとすると、かなり難しくて爆発します(笑)

第一段階は各チャートのイメージをしっかりとつかんでから、次のステップに進むことをおすすめします。

ちなみに『トレンド』とは価格の変動が上昇や下降の傾向にあることを表しています。

そのままです(笑)

チャート1:『ロウソク足』

チャート1:『ロウソク足』

チャート画面の真ん中で上がったり下がったりしているロウソクみたいな部分のことです。

価格が上昇すれば上に、下落すれば下に伸びます。

価格が上昇・下降するとレッドブルーグリーンなど色分けして表示することが多いですね。

ただ、チャートによってカラーの意味がことなるのでご注意ください。

1分、5分、15分、、、1時間、1週間、1カ月など、一定期間の『始めの価格』と『終わりの価格』を□で表しています

期間の途中で『始めの価格』や『終わりの価格』を超える価格があると、上下の線でヒゲのように表します。

ロウソク足

そうするとロウソクのようになるので、ロウソク足といいます(笑)

→ロウソク足の【基本的な見方】はこちら
→ロウソク足の【基本的な使い方】はこちら

チャート2:『単純移動平均線』SMA

ャート2:『単純移動平均線』SMA

相場のトレンドを確認するチャートのひとつです。

一定期間の『終値の平均値』を繋げてチャートにしたものです。

このチャートの上にあれば強気(買い)トレンド、下にあれば弱気(売り)トレンドと判断します。

一定期間とは・短期5日程度・中期25日程度・長期75日程度で設定することが多いですが、完全に好みです。

ただ、新しいデータも古いデータも同じだけ影響していまうので、直近の変動に反応が遅い点は注意しましょう。

→単純移動平均線の【基本的な使い方】はこちら

チャート3:『指数平滑移動平均線』EMA

チャート3:『平滑移動平均線』SMMA

先ほどの『単純移動平均線』のデメリットを改善したのが『指数平滑移動平均線』です。

『直近のデータほど重視する』計算を追加したので、相場の値動きに早く反応できるようになりました。

こちらも・短期5日程度・中期25日程度・長期75日程度で設定することが多いですが好みですね。

ただ、値動きに早く反応してしまうため、ダマシの値動きにも反応することになるので注意が必要です。

→指数平滑移動平均線の【基本的な使い方】はこちら

チャート4:『ボリンジャーバンド』

チャート4:『ボリンジャーバンド』

ボリンジャー氏が考えた統計学をベースにしたチャートです。

相場の価格の動きはほとんどこの帯(バンド)内の価格帯で起こるというテクニカルチャートになります。

移動平均線と上下の幅を表す線を考慮した指標で、、、、やめときましょう(笑)

興味がある方は詳しく調べてください。

ボリンジャーバンドは3段階の『σ(シグマ)』を使います。

価格が含まれる確率は内側から『1σ約68.3%』『2σ=約95.5%』『3σ=約99.7%』になります。

バンドからはみ出るほど、反転して戻る確率が高くなるということです。

今回のコロナウイルスのように、イレギュラーな暴落や高騰している時は信用度が下がります。

→ボリンジャーバンドの【基本的な使い方】はこちら

チャート5:『MACD』

チャート5:『MACD』

テクニカルチャートの中でも非常に重視されることが多いです。

ロウソク足チャートの下によくあるやつですね(笑)

このチャートは『シグナル線』『MACD線』『ヒストグラム』の3つを使って、売買をするタイミングを判断する時に使用します。

シグナル線とMACD線がクロスする時やヒストグラムの向きの組合せによって、上昇トレンドや下降トレンド、反転するタイミングを判断するのです。

ただ、スローな相場変動やレンジ相場(もちあい相場)には不向きなので、なるべくトレンドがある時に使用しましょう。

→MACDの【基本的な使い方】はこちら

チャート6:『RSI』

チャート6:『RSI』

現在の相場が強く動いているのか、弱くてあまり動いてないのかを判断するチャートです。

これもロウソク足チャートの下によくいますね(笑)

簡単に言うと『買われすぎ』なのか『売られすぎ』なのかを0〜100%の数値で表した指標です。

70%以上になると『買い』が強いので『売りのシグナル』と判断。

30%以下になると『売り』が強いので『買いのシグナル』と判断。

非常に簡単でわかりやすい反面、ダマシにも素直に反応してしまいます(苦笑)

単体で使わずに、他のチャートの補足という使い方がおすすめです。

→RSIの【基本的な使い方】はこちら

取引きで使う2種類の『分析方法』

取引きで使う2種類の『分析方法』

暗号資産(仮想通貨)や株、FX取引きで使う分析方法は大きく2種類『テクニカル分析』『ファンダメンタルズ分析』にわかれます。

どちらも大切な分析方法ですので、しっかり利用しましょう。

テクニカル分析

チャート図を分析して行う方法を『テクニカル分析』といいます。

過去の各線の変化の傾向や動向を分析して、今後の動きを予測します。

今回ご紹介した各チャートは、全てテクニカル分析になります。

多くの種類があるので、ひとつずつ確実に理解していきましょう!

ファンダメンタルズ分析

チャートとは別に、経済的な要因や暗号資産(仮想通貨)特有の事情による変化を分析する方法です。

国の代表者の暴言で通貨が暴落したりするあれです(苦笑)

実際の経済状況によって暗号資産(仮想通貨)も影響を受けるため、指標の発表や世界の経済ニュースもチェックしましょう。

ここで注意ポイント!

マイニングプールのポイント

今回のご紹介は、あくまで各チャートのイメージをお伝えした段階です。

今後の動向がわかるような気がしますが、気のせいです(笑)

実際に利用するには、さらに細かい知識や分析方法、使い方を深く学習してください。

また、初めにお伝えした通りチャートだけを分析する方法です。

現実には外的要因にも大きく影響を受けます。

『テクニカル分析』と『ファンダメンタルズ分析』の両方を使えるようになりましょう。

【ちょっと+α】表示させるチャートをグループ化!

表示させるチャートをグループ化!

利用している取引所にはチャートのツールや専用アプリがあります。

ツールやアプリをうまく設定して快適な取引きをしましょう。

全てのチャートを同時に表示させると訳が分かりません(笑)

いくつかの表示バターンをグループ化して用途別に使い分けましょう。

チャートの組み合わせも、使っていくうちに少しずつ変わっていきますよ。

→使いやすい【仮想通貨のおすすめ取引所】はこちら

チャートを分析して取引きを楽しみましょう!

チャートを分析して取引きを楽しみましょう!

少しチャートがわかるようになると、今まで見えなかった動きが見えてきます。

価格の動向が反転したり、大きく動くには何か理由があるからです。

まずはその兆しを知る『スタート』を切ることができました(笑)

どんどん知識と経験を積んで、資産を増やしましょう!

 

それでは、人生を楽しみましょう!

→【チャートの見方②】ロウソク足の基本的な見方はこちら